ニュース

【記事】朝日新聞ウェブ論座2020年7月9日 「コロナ前は戻るべき場所ではない。新たな社会を創るために」

朝日新聞Web論座2020年7月9日
「コロナ前は戻るべき場所ではない。新たな社会を創るために」ポストコロナを生きる① まずは仕事と住宅の一体構造の克服を
奥田知志 NPO法人抱樸理事長、東八幡キリスト教会牧師
https://webronza.asahi.com/national/articles/2020070700001.html?page=1

新型コロナウイルスとの闘いが続いている。世界の感染者数は1100万人を上回り、死者も54万人を超えた。日本人感染者数は2万人を超え、死者も1000人に近づいている。(7月8日現在)。4月7日に発出された緊急事態宣言は、解除されたが、第2波の不安が募る。

多くの人が「いつになったらあの日に戻れるのか」と嘆いている。すでに2カ月近く「異常な日々」が続いている。正直、何もかもが変ってしまった気分だ。補償なき「休業要請」によって廃業など「回復不可能」な状態に追い込まれた人々にとっては「戻りたくても戻れない」のが現実だ。今後、派遣切りや雇い止めが増えるのは確実で、「自殺か、ホームレスか」という最悪の事態だけは何としても避けたい。

あの日は戻りたい社会だったか

だが、私は「もう、あの日には戻れない」と思っている。それは新型コロナが終息しないということではない。

いずれコロナも、ワクチンや治療法が開発され、終息を迎えるだろう。「戻れない」と私が言うのは「戻る必要はない」ということだ。

新型コロナウイルスもいわば「自然災害」だ。「災害は等しくすべての人に及ぶ」と言われる。確かにウイルスは人を選ばない。金持ちも、有名人も、普通の人も、困窮者も分け隔てなく感染する。これは地震や台風と同じだ。

しかし、被害については、平等ではない。なぜなら災害というものは、元々社会に存在した矛盾や格差、差別、あるいは構造的脆弱性が拡張し露呈する事態だからだ。たとえ新型コロナウイルスの感染を免れたとしても、コロナの影響で亡くなる人は出る。今回の事態で、貧困や格差がさらに広がり、コロナ関連死が起こることを懸念する。

私は自問する。「あの日の社会は、本当に戻りたいような社会だったか」と。

現在の「困難」の原因が「元の社会」にあったなら、そこに戻ったところで意味はない。だったら、「もう戻らない」、「その先へ行く」と考えるべきではないか。

(以下、Web論座のサイトで)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。